History 沿革

1949.5

旧制佐賀高等学校、佐賀師範学校及び佐賀青年師範学校を包括して、佐賀大学が設置された

附属図書館は、これら包括学校の図書室を母体として本館(旧制佐賀高等学校図書室)及び、

第1分室(佐賀師範学校図書室)、第2分室(佐賀青年師範学校図書室)で構成された

開設時の蔵書数は41,044冊

1960.5 小城藩鍋島藩に伝えられた貴重な図書・文書の寄贈を受ける(1回目)
1963.4

小城鍋島藩に伝えられた図書・文書541点の寄贈を受ける(2回目)

1964.3 附属図書館の新館(鉄筋コンクリート2階建1,487m2、書庫4層881m2)が竣工
1978.4 佐賀医科大学附属図書館開館
1980.3 佐賀医科大学附属図書館竣工
1985.4 佐賀医科大学 図書館電算化システム導入
1989.2 図書館電算化システムを導入
1989.3 新図書館(鉄筋コンクリート4階建て5,332m2)が竣工
1993.2 図書館業務用電子計算機システムを導入
1998.2 WEBによるOPACの提供を開始
1998.9 佐賀医科大学 24時間開館開始
1999.10 一般市民へ図書貸し出しを開始
1999.10

土曜・日曜・祝日の開館を開始(9時から17時まで)

2001.3 佐賀大学学術情報処理センターと共同で電子図書館「とんぼの眼」の運用開始
2003.10

佐賀大学と佐賀医科大学の統合により、附属図書館が一本化され、

本館、医学分館となり、事務部は事務局学術研究協力部情報図書館課で組織された

2004.4 国立大学法人化により、国立大学法人佐賀附属図書館に移行
2014.3 ラーニング・コモンズ設置
2016.3 ラーニング・コモンズを整備し本館リニューアルオープン