-
資料タイプ別
-
分野
アイコン説明…
-
学内のみ
大学内からのみ利用可
-
学外アクセス
学生・教職員は認証・設定によって学外からも利用可
-
フリー
フリーサイト
検索結果
検索結果:92件
表示件数
-
-
-
ScienceDirect
-
学外アクセス
ScienceDirect(サイエンスダイレクト)は、エルゼビアの科学・技術・医学・社会科学分野の2,900タイトル以上の電子ジャーナルと46,000タイトル以上の電子ブックを搭載する世界最大のフルテキストデータベースです。オープンアクセス論文も330万件以上収録しています。
フルテキスト全体を検索したり、おすすめ論文を活用したりなど、情報収集が飛躍的に効率的になります。
▶ 【ScienceDirectクイックレファレンスガイド】 [日本語・PDF]
▶ 【学外からの利用方法】 [日本語・PDF]
資料タイプ別:フルテキスト/分野:自然科学/よく使用される
-
-
ScienceDirectレファレンスワーク
-
学外アクセス
Elsevier(エルゼビア)社が提供する、各学術分野の研究成果や最新動向に関するオンラインの参考図書です。特定の分野の研究を始める際の出発点としてご利用いただけます。
ScienceDirectで提供されており、電子ジャーナルと併せて検索、閲覧が可能です。
本学では以下のタイトルが利用できます。
Encyclopedia of Ecology
Encyclopedia of Mathematical Physics
▶ 【学外からの利用方法】 [日本語・PDF]
資料タイプ別:フルテキスト/分野:自然科学
-
-
SciVal
-
学外アクセス
SciVal(サイバル)は、世界の18,000以上の研究機関および231の国/地域の研究力に関する客観的データを簡単に取得できる研究力分析ツールです。
研究者や研究者グループ、文献セット、トピック、研究領域などの分析も可能です。
世界最大級の抄録・引用分析データベースScopusをデータソースとしており、SciValでは1996年以降のデータを確認できます。
資料タイプ別:その他ウェブサイト/分野:全般
-
-
Scopus
-
学外アクセス
Scopus(スコーパス)は、エルゼビアが提供する世界最大級の抄録・引用文献データベースです。全分野(科学・技術・医学・社会科学・人文科学)、世界7,000社以上の出版社、逐次刊行物26,039タイトル、会議録140,000イベント、書籍260,000タイトルからの8,700万件の文献を収録しています。
1800年代からの抄録に加えて、1970年以降の論文は参考文献も収録しています。豊富なデータ量とその利便性により、文献検索から評価分析や教育ツールまで、さまざまな用途で活用されています。
▶ 【Scopusクイックレファレンスガイド】 [日本語・PDF]
▶ 【Scopus学外からの利用方法】 [日本語・PDF]
資料タイプ別:文献データベース/分野:全般/よく使用される
-
-
STM(科学・技術・医学)分野を中心とした電子ブック約16,000タイトルを購入しています。定評あるブック・シリーズや、レファレンス・ブックスをご利用いただけます。
利用可能なタイトルはこちら
▶ 【学外からの利用について】[日本語・PDF]
資料タイプ別:フルテキスト、電子ブック/分野:自然科学、医学・看護学、科学・技術
-
Springer Nature Link
-
学外アクセス
STM(科学・技術・医学)分野を中心とした電子ジャーナル、電子ブックのオンラインコレクションです。利用できる電子ジャーナルの範囲はこちらをご覧ください。
▶ 【学外からの利用について】[日本語・PDF]
資料タイプ別:フルテキスト/分野:自然科学、医学・看護学、科学・技術/よく使用される
-
-
-
UpToDate
-
学外アクセス
臨床上の疑問への回答を素早く検索できるよう設計された臨床意思決定支援ツールです。19の専門分野において、9,000件以上の臨床トピックに関する情報を提供しています。
日本語検索および日本語ナビゲーションが利用できるため、素早く的確な情報を見つけることができます。
▶ 【UpToDate ユーザーガイド】[日本語・PDF]
資料タイプ別:文献データベース/分野:自然科学、医学・看護学/よく使用される
-
-
Wiley Online Library
-
学外アクセス
ワイリー・ブラックウェル社が提供する電子ジャーナルサービスです。
(利用可能なWileyのコンテンツ)
2015年版までのアーカイブ タイトルにより利用可能な範囲が異なります。
▶ 【Wiley Online Library ユーザーガイド】
▶ 【学外からの利用について】 [日本語・PDF]
資料タイプ別:フルテキスト、電子ブック/分野:全般/よく使用される
-
-
World Cat
-
フリー
米国のOCLC(Online Computer Library Center)が提供している世界最大の書誌データベースです。WorldCatでは、OCLCに参加している図書館の蔵書が検索できます。
参加機関には米国議会図書館(Library of Congress)や大英図書館(British Library)など政府系図書館、ハーバード大学やスタンフォード大学、オックスフォード大学やケンブリッジ大学をはじめとする主要大学の図書館、その他NASAやスミソニアン研究所、メトロポリタン美術館や世界銀行といった公的機関を含む、世界170ヶ国/地域の72,000以上の機関が挙げられます。図書・雑誌・視聴覚資料・地図などが収録されています。
資料タイプ別:文献データベース/分野:全般
-
-
Webcat Plus
-
フリー
江戸期前から現代までに出版された1000万冊以上の書物を、自由に探索できる思索空間です。全国の大学図書館1000館や国立国会図書館の所蔵目録、新刊書の書影・目次DB、電子書籍DBなど、本に関する様々な情報源を統合して、それらを本・作品・人物の軸で整理した形で提供しています。
人間の思考のように例示によって関連情報を求める連想検索機能があり、検索結果の内容を要約する言葉(特徴語)を、関連度の高い順にリストアップできます。
情報探索によって得られた本・作品・人物などの情報を整理して一時的に保存することができる「連想×書棚」機能も備えています。
資料タイプ別:文献データベース、所蔵目録/分野:全般
-
-
朝日新聞クロスサーチ
-
学内のみ
朝日新聞社の「朝日新聞クロスサーチ」は、過去の出来事を手軽に調べることができるオンライン記事データベースです。1879年(明治12年)の創刊号から今日まで 約140年にわたる紙面から約1600万件の記事・広告が検索できる日本国内最大級の新聞記事データベースです。
2022年3月、「聞蔵Ⅱビジュアル」が全面リニューアルして「朝日新聞クロスサーチ」へと生まれ変わりました。※同時ログイン数は1です。ご利用できない場合は、少し時間をおいてから再度アクセスしてご利用ください。
同時アクセス数:1
資料タイプ別:フルテキスト、新聞・ニュース/分野:全般、歴史/よく使用される
-
-
青空文庫
-
フリー
著作権切れ、あるいは著作者の許諾を得た書籍をインターネット上で読むことができる電子図書館です。芥川龍之介や太宰治、カフカなど多くの文学作品を無料で読むことができます。
資料タイプ別:フルテキスト/分野:文学
-
-
-
教えて!にちぎん
-
フリー
日本銀行が提供する、教えて!にちぎんは、日本銀行や金融、経済に関してよく頂く質問についてQ&A形式で解説したものです。
資料タイプ別:その他ウェブサイト/分野:社会科学、経済
-
-
国立情報学研究所が提供する科学研究費補助金データベースです。文部科学省及び日本学術振興会が交付する科学研究費補助金により行われた研究の当初採択時のデータ(採択課題)、研究成果の概要(研究実績報告、研究成果概要)、研究成果報告書及び自己評価報告書を収録したデータベースです。科学研究費補助金は全ての学問領域にわたって幅広く交付されていますので、本データベースにより、我が国における全分野の最新の研究情報について検索することができます。
資料タイプ別:文献データベース、フルテキスト、学会・研究者・研究機関/分野:全般
-
カーリル
-
フリー
全国の図書館(大学図書館や公共図書館など)の蔵書情報と貸し出し状況を簡単に検索できるサービスです。 本を検索するときに地名を選択すると、その場所から近い図書館を自動的に選択して検索できるので、欲しい本が近くの図書館で貸し出し可能かすぐに分かります。
資料タイプ別:文献データベース、所蔵目録/分野:全般
-
-