閲覧スペースのご案内(3Fフロア)



資料案内
- 購入新着雑誌(和文・欧文)
- 購入雑誌バックナンバー(和文・欧文)
- 学内研究成果物(佐賀大学の紀要、雑誌、学位論文、シンポジウム、各種報告書)
配架
- 和文雑誌は、タイトルの五十音順に配列しています。
- 欧文雑誌は、タイトルのアルファベット順に配列しています。
-
バックナンバーは、まず数学関係の雑誌から始まり、そのあとに各分野の雑誌が並んでいます。
3階閲覧室から3階集密書庫へ続いています。
利用
- すべて閲覧、著作権法の範囲内で複写できます。
- 最新到着号以外は貸出できます。
グループ学習室

グループ学習室1

グループ学習室2

グループ学習室3

グループ学習室4

グループ学習室5
グループ学習室1-4
3名以上(3時間以内)で学習・研究打合せなどに利用できる部屋が4室あります。
本学の学生・院生・教職員が利用できます。
オンライン面接など、オンラインで発話をともなう利用目的の場合に限り、2名以下で利用できます。
座席数
- グループ学習室1:16席
- グループ学習室2:18席
- グループ学習室3:24席
- グループ学習室4:18席
設備
- グループ学習室1~3:プロジェクタ(D-Sub15ピン)、ディスプレイ(D-Sub15ピン, HDMI)、ホワイトボード
- グループ学習室4:テレビモニタ(投影用, HDMI, 70インチ)、テレビ (ディスプレイとしても可(HDMI))、BD/DVDプレイヤー、VHSプレイヤー、ホワイトボード
グループ学習室5
予約は講義で利用される教員のみとさせていただきます。
〈座席数〉 22席
〈設 備〉 ディスプレイ(D-Sub15ピン,HDMI)、ホワイトボード
申込方法
MyLibraryの「各種依頼」→「グループ学習室予約」を選び、「新規施設予約」からお申し込みください。予約可能期間は、「利用される日の62日前」から「利用の10分前」までです。
赤く表示されている時間帯は既に予約されておりますので、黄色の「予約可能」内でご予約ください。
閲覧個室

閲覧個室が4室あります。
本学の学生・教職員が利用できます。
(無線LAN可、学習机、電気スタンド設置)
申込方法
貸出返却カウンターでお申込みください。
ご利用には学生証または図書館利用証が必要です。
新聞資料室

資料案内
- 朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・日本経済新聞・日刊工業新聞・日本農業新聞・佐賀新聞・西日本新聞・東亜日報・The Japan News(旧Dairy Yomiuri)・Japan Times・The New York Times(以上のバックナンバーは、1年間保存)
- 佐賀新聞・西日本新聞のバックナンバー(昭和22年6月から平成24年12月)。
- また、佐賀新聞は、創刊号から平成19年までをレファレンスカウンターの情報検索専用端末で閲覧できます。
配架
- 1階新聞コーナーに当月分の新聞を置いています。
利用
- すべて閲覧、著作権法の範囲内で複写できます。
- 館内でご利用ください。
- ご利用の方は、貸出返却カウンターに申し出てください。
- ご利用には、学生証または図書館利用証が必要です。
貴重書庫

資料案内
貴重書庫に小城鍋島文庫、市場直次郎コレクション、唐津藩庄屋文書、旧制佐賀高等学校・佐賀師範学校旧蔵漢籍、佐賀地方裁判所資料を所蔵しています。
目録
市場直次郎コレクション目録
- 和書目録リスト(第一期購入分163冊)
- 扇面目録リスト(第一期購入分676冊)
- 掛軸目録リスト(第三期購入分260冊)
佐賀大学貴重書デジタルアーカイブで、小城鍋島文庫、市場直次郎コレクションの一部を公開しています。
利用
- 閲覧希望の方は以下の「貴重書庫収蔵資料閲覧許可願」へご記入のうえ、必ず事前にご提出ください。
- コピー機による複写はできません。カメラ等での撮影を希望される場合は、以下の「所蔵資料の撮影許可願」へご記入のうえ、必ず事前にご提出ください。
- 資料を底本として、出版を希望される場合は、以下の「所蔵資料の出版許可願」をご記入のうえ、必ず事前にご提出ください。
集密書庫

資料案内
購入雑誌バックナンバー(和文・欧文)
配架
- 和文雑誌は、タイトルの五十音順に配列しています。
- 欧文雑誌は、タイトルのアルファベット順に配列しています。
- バックナンバーは、閲覧室から集密書庫へ続いています。
利用
- すべて閲覧、著作権法の範囲内で複写できます。
- すべて貸出できます。